Quantcast
Channel: 中学受験 玄人思考の中学受験攻略ブログ
Browsing all 1510 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ギリギリで合格できたとしても… の嘘

「ギリギリで合格できたとしても、入学してからが大変」なんていう話がこの時期になるとよく聞こえてきます。 塾の先生とかに言われたりするんですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

願をかける

かけるを漢字にすると「願を懸ける」と書きます。ですが、願かけは「願掛け」という漢字になります。なぜかは知りません。 入試が近づくと急に願を懸ける人が増えてきます。ふだんはお参りにも行かないのに急に天満宮に行ってみたり、かと思うと神様に祈ってみたりするわけですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シャーシンパキパキ

パキ津パキ男君という生徒がいます。パキ男君の特技はシャー芯を折ることです。調子のいいときは1分間に2~3回くらいのペースでシャー芯を折ります。筆圧が強すぎるのでしょうか。シャー芯が細すぎるのでしょうか。使用しているのは0.5mmの芯です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

合格への最短距離の求め方

入試まで残り少なくなった受験生はもちろんのこと、受験学年でなくても最難関校を目指す人ならみんな知りたがるのが合格への最短距離。 これが算数の問題なら簡単なんです。展開図や線対称の図を描いて2点を直線で結ぶだけです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2つの言葉

 「世の中には耳を貸してはいけない言葉が2つある。」 という話を知っていますか?Google検索 この志望校で大丈夫かどうか知りたいときは、塾で友達に聞いてみるのがいいかもしれません。「この偏差値でここ受かると思う?」と聞けば、「行けるんちゃう?(知らんけど)」か「無理やろ!」か「微妙」という返事が返ってきます。他人に聞くのが嫌だという人はこう考えてみましょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

合格可能性80%の誤解と真相 その1

「志望校判定模試でA判定が取れたんです。合格可能性80%ということですよね?」なんていう話をよく耳にします。 大手塾ではA判定の基準を「合格可能性80%以上」としているところが多いと思います。”80%”ではなく、”80%以上”です。これは、昨年度の受験者の入試結果に基づいて算出される値です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

机がガタガタする

たまに「机がガタガタする」という文句を言ってくる生徒がいます。机がガタガタするせいでテストに集中できないというのです。そのせいでテストの点数が悪かったなどと言っています。 なぜ机がガタガタするのか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

数分かかる場合があります。

最近よく見かけるこの文言。アプリをインストールすると、「インストールには数分かかる場合があります。」アップデートしようとすると、「アップデートには数分かかる場合があります。」なんかイラッときます。 Windowsの更新なんかは本当に数分かかる場合があります。それはそれでイラッときます。※イラッとした気持ちが治まるまでには数分かかる場合があります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

合格可能性80%の誤解と真相 その2

A判定ギリギリの偏差値の人の合格可能性はどれくらいでしょうか? 単純に考えてみましょう。A判定の人全体の合格率が80%とします。トップ層の合格率は100%に近いだろうということは想像できると思います。そして、A判定の人たちの平均値あたりで80%くらいになるというのも何となくわかるかと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【小5】最難関志望の人が今のうちにやるべきこと

入試が近づくと受験学年以外はやや放置気味になります。5年生にとって入試はまだ1年2ヶ月先の話なので、まだのんびりしている人も多いと思います。ですが、3か月後には6年生になるということを忘れてはいけません。近畿圏の中学受験の塾は2月に新学年が始まります。つまり、2月から受験学年になるわけです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【小4】最難関志望の人が今のうちにやっておくべきこと(※閲覧注意)

今回は4年生の話です。※閲覧注意 5年生は読まない方がいいと思います。 現4年生も3ヶ月後には新5年生(塾では)になります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【小3】最難関志望の人が今のうちにやっておくべきこと

念のために書いておきますが、近畿圏でいわゆる最難関校を目指す人向けの記事になります。首都圏(関東)やその他地域の中学受験に比べると、近畿圏は算数の難易度が高いと言われています。近畿圏の男子校では灘中がダントツの人気と難易度であること、中学受験者の割合が地域全体で約10%になること、医学部志望者の割合が高いことなどが原因として考えられます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最難関男子こだわりの筆記用具2 ボールペン編

特に男子に限ったわけではありませんが、中学受験をする人にとって筆記用具は重要です。長時間勉強し続ける人にとっては重さや書きやすさが気になります。 ボールペンデビュー 小学校低学年くらいまでは鉛筆と色鉛筆を使う人が多いです。学校で使っているので、塾でも使うのです。 ですが、学年が上がるにつれてだんだん変化していきます。鉛筆からシャーペンに、そして色鉛筆からボールペンに。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

合格可能性80%の誤解と真相 その3

「ようやく今月A判定の偏差値を越えました」なんていう喜びの声が聞こえてくることがあります。そういう人は読まない方がいいかもしれない内容です。 いわゆる塾の偏差値表に載っている偏差値の算出方法に関する話です。 合格可能性80%のラインは受験者を偏差値順に並べて、偏差値が高い方から順に受験者数と合格者を合計していきます。そして、合格者数÷受験者数が80%を切る偏差値の一つ上に設定します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【灘中受験】「もう一度入試をしたら合格者の半数が入れ替わる」という話は本当なのか?

実際に塾ではそういう話が出ます。説明会などで聞いたことがある人もいると思います。ただし、灘中志望者を対象としている説明会の話です。 つまり、「灘中でもう一度入試をしたら合格者の半数が入れ替わる」という話なのです。 他の学校についてはあまりそういう話は出ないと思います。(知らんけど) 数学的に検証してみる命題P:「灘中でもう一度入試をする」命題Q:「合格者の半数が入れ替わる」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

そんな学校に行くくらいなら公立の方がマシ

併願校がまだ決められないという人もいると思います。それ以前に、その第一志望校で大丈夫なの?という人もいるかもしれません。で、塾の先生に相談したりすると思うんです。 塾の先生もその子の成績とか、安全性を考えて無難な併願校をすすめると思うのですが、「そんな学校に行くくらいなら公立の方がマシ」と、予想外の答えが返ってきて驚くことがあるのです。いろんな意味で。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

R-1ヨーグルト密造計画

冬が近づくと風邪が流行り始めます。するとR-1ヨーグルトの売れ行きがよくなります。下手をするとどこに行っても売り切れという状況になります。 でもちょっと高いんですよね。しかもネットでも入手困難。そこで自作しようと考える人が出てくるわけです。マニアの世界の入口です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

できる子とできない子の決定的な違い

 できない子どうせ勉強してもできるようにはならないと思って勉強しない。勉強しないから点数がとれない。点数が取れないから面白くない。面白くないから勉強しない。YouTubeは面白いから見る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上のクラスはいい先生

上のクラスの先生はいい先生らしいです。教え方も上手で、授業のレベルが高いのだとか。だから上のクラスに入りたいのだそうです。 ということは、下のクラスの先生は授業のレベルが低いのでしょうか?    大手塾ともなるとたくさんの先生がいます。多少の当たり外れはあるかもしれませんが、みんな最低限のレベルはクリアした先生たちです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

偏差値が5ポイント違うと別世界、10ポイント違うと別次元

「偏差値が5ポイント違うと別世界、10ポイント違うと別次元」という話を聞いたことがありますか?多分ないと思うので、今日初めて書きます。(※今思いついた)...

View Article
Browsing all 1510 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>