Quantcast
Browsing all 1510 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宿題が回らない ~夏期バージョン~

暑い日が続いています。最高気温が35℃を超えていますから猛暑日ですね。でも、気温というのは「直射日光の当たらない風通しの良い場所で、地面から1.2~1.5mの高さで測った空気の温度」のことです。地面は照り返しの少ない芝生などが好ましいです。直射日光が当たらないというのはつまり日陰です。というのも、温度計に直射日光が当たると温度が上がってしまうからですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

塾の授業で理解できたことがどうして家に帰ると出来なくなるのか

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「勉強時間を削る」という考え方

夏休みもいよいよ後半に入ってきました。ここからスパートしていきたいところですね。 特に最難関校を目指している人たちにとっては、どうやって勉強時間を確保するかというのが今後の最大の課題です。受験学年ともなるとせっかくの夏休みも塾が忙しすぎて、思ったよりも復習や弱点対策ができないものです。そんな中で少しでも勉強時間を増やすためにいろいろ方法を考えているのではないかと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

成績上位者に勉強のやり方を聞いてみたい

「どうやったらそんな成績が取れるのか聞いてみたい」なんて思っている人は多いと思います。 でも、なかなか成績上位者との接点がなかったりします。塾の友達はだいたい同じクラス、小学校では塾行ってる子は少数派、知り合いや親戚は中学受験反対派、なんていうことがよくあります。もし、身近に上位クラスの人とか最難関校に進学した人がいたら、とっくに話を聞きに行っているでしょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自宅反省会

テストが終わって成績表が返却されると家で反省会という人もいるのではないかと思います。しかし、この「反省会」というのは私にとっては嫌なイメージしかありません。 会社で反省会とか嫌じゃないですか?もし、塾で「保護者反省会やります」とか言われたら参加したいですか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

才能を伸ばす?

「才能」という言葉に過剰に反応しがちなのが中学受験の保護者です。さすがに高校受験や大学受験になるとそこまで親が干渉しなくなりますし、「才能」の差で成績が決まるなどと考える人は少なくなります。「努力する才能」などという屁理屈を言う人もいますが、高学歴の人ほど「自分にはそれほど才能はない」と謙遜する人が多い気がします。 国語辞典を調べると、 さい-のう【才能】物事を巧みになしうる生まれつきの能力。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

優先順位を考える

夏期講習もいよいよ終わりが近づいてきました。もう夏休みが終わる人も、まだ1週間残っている人も、受験学年にとってはこれからが最後の追い込みになります。 9月以降は時間の経ち方が少し早く感じるようになります。残り日数が100日を切ったあたりから猛スピードで時間が過ぎていく感覚を味わうことになると思います。とにかくやることが多くなるんですね。 9月以降の大まかな流れ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワクワクする話

全然ワクワクしません。ワクチンの話です。例年この時期になるとインフルエンザの予防接種どうする?という話題が出てくるのですが、今年は新型コロナのワクチンどうする?という話題がちらほら出てきているようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1点の重み

入試における「1点の重み」というのはどれくらいなのでしょうか? 例えば、合格最低点に1点でも足りなければ不合格となります。合格者の最低点と不合格者の最高点の差は1点しかありません。(3科4科のアラカルトの学校では0.25点差になることもあります。)たった1点の差で、その子の今後6年間の人生が大きく変わるかもしれません。(良くなるか悪くなるかは知りません)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の終わりに ~シーズン9最終回~

8月が終わります。あっという間に夏休みも過ぎていきました。でも、まだしばらくは暑さが続きそうです。 早いもので、アメーバでブログを書き始めて9年が経ちました。9年というと、義務教育が終わるくらいの年月です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年度 学校選び その1

そろそろ志望校を考えなければならない時期になってきました。 夏までの志望校はどちらかというと、夢とか理想とかが大きく反映された志望校だったりします。それがこの時期になるとより現実的な目標に変わってきます。11月を過ぎる頃になるといよいよ実際に受験する予定の学校に変わってきたりするのですが、それはまだ先の話。現時点では夢と現実の妥協点みたいな感じかもしれません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年度 学校選び その2

志望校を決めるにあたって偏差値を参考にしている人は多いと思います。というより、最初から偏差値で学校を選んでいる人もいますね。 その偏差値というのはもちろん塾の偏差値表のA判定偏差値のことで、同じ学校でも塾によって偏差値が異なります。これは母集団(その塾全体)の学力の平均値が異なるためです。塾の指導力というよりは、入塾テストのレベルで大きく左右される感じですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学校からの緊急連絡?

いきなりスマホが鳴りました。(いきなり鳴らないスマホがあったら教えてください) そのとき私は戦闘中でした。敵が投げてきたグレネードを避けるために遮蔽物の裏に回り、回復しようとしていたのです。そんなときにいきなりスマホが鳴るので、「しまった、戦闘中は電源オフにしておくべきだった」と思ったところで目が覚めました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年度 学校選び その3

学校選び第三弾です。学校の選び方の1つの基準として”大学進学実績”というのが挙げられます。もちろん、通学のしやすさとか、校風とか、偏差値というのもあるのですが、併願校を選ぶ段階で困ったときは”大学進学実績”なんて考える人はけっこう多いと思います。  大学進学実績...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月に成績が下がる人特集

9月の公開テストが気になる人も多いと思います。特に受験学年の人は「”人生が掛かっている”と言っても過言ではない」という心境だと思います。8月の模試の結果が出てショックを受けている人にとっては絶対に外せないテストですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

良い成績を取るために必要な『才能』とは (偏差値40台向け)

公開テストが終わるたびに一喜一憂するのが恒例となっています。みんな気にするのが平均点ですね。というのも、偏差値は平均点が基準になっているからです。 目標は個々によって異なると思いますが、少しでも高い偏差値を取ろうと思ったら平均点より少しでも高い点数を取ることが目標になるのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

攻めの勉強、守りの勉強

勉強すること自体に攻めとか守りなんてないので、勉強に対する考え方ということですね。塾に通う多くの人がやっている勉強は基本的に守りの勉強です。つまり、受け身の勉強ということです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

親ガチャ

最近話題の「親ガチャ」というのをご存じでしょうか? ガチャというのはいわゆるカプセルトイのことで、関東では「ガチャガチャ」、関西では「ガチャポン」と呼ぶ人が多いと思います。時代、地域、商品名によって呼び方が色々あるようです。バンダイの商品名は「ガシャポンマシン」ですね。 バンダイ公式 ガシャポンマシンAmazon(アマゾン)17,980〜24,800円...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

うっかりミスの増やし方

うっかりミスを減らしたいと考えている人は多いと思いますが、ひょっとしたらうっかりミスを増やしたいと考えている人もいるかもしれません。そんな変わった人のために「うっかりミスを増やす方法」を考えてみることにしました。うっかりミスを減らしたい人は絶対に真似をしないでください。  うっかりミスとは...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

諦めなければ夢は叶う………?

「諦めなければ夢は叶う」なんて言われると嬉しいという人もいると思います。そんな人はきっと「志望校を変えなければ合格できる」といった感じに脳内変換しているのでしょう。 塾の先生はあまりそういうセリフを口にしません。何故だと思いますか?  諦めなければ夢は叶う...

View Article
Browsing all 1510 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>